チャオ!てゆーかやる気も有る無し半々でパリッと日記を書いてくよ!
よければ見てって下さいな(急にへりくだってみたり)
でっかー 先日、コッペとBB団 その1の台湾版が出版されたと言う事で見本誌を頂きましたー。
すげー目立ちそうで恐ろしい。あと表紙がマットPP+キャラ等 ワンポイントにクリアPPで豪華っぽい、つか豪華。裏表紙やら帯やらにも 絵が付いてたりで、後発と言う事もあるんだろうけど全体的に日本版より 贅沢な作りっぽい。
しかしむこうのラノベってみんなこんなフォーマットなんすかね。 だとしたら日本人的にも絵師買いするなら台湾版は押さえとけ、 て感じかも知れない。ラノベ以外の普通の文庫はどんなサイズなんだろうか。 あと本文はもちろん、絵の中の細かい書き文字まで逐一翻訳されてるのも ちょっとびびったです。しかもこっちの汚い字体をちゃんと真似てくれてる! ほんと頭が下がる思いだ、って言うかちょっと恥ずかしいよ!こっそり入れた 小ネタとか全部バレてる!みたいな。 |
出遅れたけど チャンピオンREDいちご買ってきたよー。違う違うよそうじゃないよ ロリコンじゃないよちゃんと目的があるんだよ。と言うかサイカチの スピンオフ読み切りが今回も載ってると言う事を今さら知ったので。 決して他のオールヒロインほぼ15歳以下寸止め漫画が目的じゃないんだ 違うんだってば。 と言うわけで読み切りー。「アマミにおまかせっ!」のタイトル通り 今回の主役はアマミ!ファンの間では師匠と人気を二分するキャラでありながら 単行本1巻では未登場、2巻が出る前に本編が打ち切られてしまったので 当時読んでた人以外にはぜんぜんピンと来ないと言う割と悲劇のヒロイン。 作品中でも家が貧乏で公園の水道を風呂代わりに使ってたとかゆう 変にリアルで読んでるこっちが凹んでしまう設定の持ち主。そんな彼女の 読み切りだってんでさてどんな屈折ストーリーかと思ったら(ひどい) 普通に明るい話だった!時間軸的にはサイカチのちょっと後の話との事で、 極度の女王様気質だった登場時とは全然違って角の取れたいいお姉さんに。 うんうんええ話や。と自分的には満足だったんですが、サイカチ本編 を踏まえずに読んだ場合ちょっと薄味な感じになってしまうかも。かと言って 今から読もうにも単行本出てないし・・・ なんて心配してるあなた!大丈夫!次号6月19日発売のチャンピオンREDには アマミが大活躍(だと思う)のサイカチ単行本「サイカチ~全国大会闘虫地獄編~」 が付録で付いてくる!こりゃもう買うしかないね!せっかくだしこの機会に 1巻の方も買っちゃいなよ!2冊合わせて990円!お徳! とか通販番組みたいになっちゃいましたが、サイカチファンの宿願であった 単行本の続きが雑誌付録と言う変則的な形態であれ出版されるのはまことに 喜ばしい事であり、はしもとさんの大はしゃぎも無理のない事なのでここは 大目に見て頂きたい。どっちかと言えば地味な作品だけど、昆虫相撲漫画なんて言う マイナージャンルにあって、リアルと嘘と少年漫画的熱さが実に絶妙に ブレンドされた良作だと思うので機会があればぜひ読んでみて欲しいのれす。 他所様のレビューだとこれとか、あとうちの日記だと2006年2月とか5月辺りで ちょこっと触れてます。 でそんなサイカチ支援を兼ねた「おまかせっ!」版アマミ絵とぺたりと。 画像クリックでちょっと大きいバージョンに飛びます。
眼鏡かけとる!髪ぼさぼさしとる!乳でかなっとる!半年(かなり適当な推定)で 人はここまで変わるのか!でも中学生でありながらコンビニでバイトしてる辺り 貧乏からは脱出しきれていない様子。ナイス。今も風呂は公園の水道なのか? (さすがに銭湯ぐらいまではランクアップしてるとは思うが) つーか眼鏡とか髪はどストライクなのでOKなんですけど乳がでっかくなるのだけは おっちゃん的に少々我慢できん部分があったので、ここはひとつ 「バイト先で中学生だとバレるとまずいのでニセ乳パッドを入れて高校生と偽っている」 と言うオレ解釈を付け加えて小っぱいキープ!ナイスアイディア俺!小さいは正義! すいません変態で。 |
生きてます おっとと、また放置してしまいましたすいません。と言うわけで生きてます! てゆーか3日はぷにケでした。新刊なくてすいませんでしたー。 自分自身は人と喋ったり飲んだりで新刊ないなりに十分楽しんだですけど そんなこっちゃいかんですな!ちゃんとスペースに来てくれた人が楽しめる イベントを目指して! と、今回はとりあえず生存報告的な感じで締め。 |
進捗報告ー そんなわけで明日と言うか今日のぷにケですが、みっともない事に新刊は 出なさそうな感じです。うう、漫画のネタとか全然出てこないんだぜ・・・ そんなわけでまずすいません。出席自体は問題ないです。 なわけなので、とりあえず前回(半年前・・・)のおんぷコピー誌と、あと お茶濁し的な感じでオリジナル関係の本の在庫を持って行こうかなーと思います。 ぷに分はゼロに近いですけど、先月のティアですぐ売り切れちゃったコピー誌とか 増刷して持って行きますんで、もしよろしければどうぞー。 そして今からペーパーかなんかデッチ上げます。運が良ければポスターぐらいには なるかもだけど期待ゼロの方向で! それじゃ会場で! |