チャオ!てゆーかやる気も有る無し半々でパリッと日記を書いてくよ!
よければ見てって下さいな(急にへりくだってみたり)
みどりの日々! ゆっとかんと悪い気がしたんでゆってみただけですう。あっ、殴らないで蹴らないで 僕の大事なガンプラをトイレに流さないでとがった部品を人に向けないで。 正真正銘書く事ないですすいません。そう言えば正真正銘って単語使ったの 初めてかも。変換した時この字であってたっけ?とかかなり不安になって思わず 検索してしまいました。手書きの文章でも使った事無いかも。使ったとしても 相当昔なんかな。と、この事ひとつとってみても断言や断定を避けるはしもとさんの 臆病な人柄がよくわかりますね。マジで子犬のように臆病です。 あ、臆と言えばこないだ韓国みやげとか言ってキムチ貰ったんですが、それの 名前が変なの。一億兆。ははは、一億兆キムチですって。まるで子供みたい。 あんたが一億兆ならこっちは百万億千パワーだ! とか実際相当鼻でフフンと笑ってたんですがこれまた検索掛けたら割と有名?なの? 馬鹿にしてごめんなさい。ちょっとまだ食べてないんで味はわかんないですが ホントに美味かったらどうしよう(大喜びに決まってるじゃないか!)。 とかなんつうか検索癖がかなり染み付いててこれはこれで味気ないっつうか なんだかなあ。マメ知識が増えて面白いんですけど気持ち悪くも。 |
この世のために流す涙なんざ、とうの昔に涸れちまったぜ お!たまにはカッコイイ事言うぜ俺!てゆうか、今日は買い出しの帰りに おもむろに痛快ウキウキ通りのサビが頭ん中グルグル回って困りました。 なんで困ったかってゆーとサビしか知らんし帰ってくるまでタイトルとか 歌ってた人を思い出せなんだからですが。思い出そうとする過程で大事MAN ブラザーズじゃないしKANでもないし、と自分の中でのオザケンの位置が 浮き彫りになったのは面白かったですが。懐かしいなーオザケン(ウキウキの サビしか知らんわけだけど)。何してるんかなー。そういやどれみの同級生にも オグケンっておったなー。オグケンは頭良くて私立中学校に行きそうやから トヨケンは卒業と同時に自動解散したのかしら、それとも杉山が頑張って 勉強して私立に行くとかオグケンが杉山のために美空中を選ぶとかそう言う ドラマチックな展開が画面の外であったのかしらん。同人誌でもまず取り上げられない 隙間中の隙間イベントですがどうなんでしょうか。どうでもいいですか。 でまあ上の件とは全く無関係なんですが、漫画ってのはってゆーか漫画に限らず しばらくサボってると勘どころなんかすぐ忘れちまうもんで、ティア合わせの 漫画、 最後のページのコマ割りでここ2日ぐらいうんうん唸ってました。やる事全部 決まってんのに決めらんねえ。参った。で今軽くブレイクスルーつうかトンネルを 抜けた感じなんでやっと原稿用紙に向かえそうな感じ。まだわからんけど なんとかします。結局決まったコマ割りってのが初期の案まんまだったりして、 漫画ってのはなんともかんとも難しいもんですな。遠回り遠回り。 |
1日遅れですが プリキュア今回よかったですね。文化系の面々と子供幹部の顔見せ、細かい 学園生活ギャグ(フェンスガツガツとか弁当食いすぎとか妙にアグレッシブで おもろかった)+納得のアクション(会場の椅子を使ったレイアウトとか ちょっといつもと違う事をしようみたいな気概が)、ついでに最後はいい話で 締めでとても盛りだくさんで無駄のないお話。無駄はないけど隙があるのが (結局倒してもノー問題じゃん!ってゆーかいっつもノー問題なのになんで 今さらためらうの!?みたいな。あとワザとやってんだろうけど会場内を 吹き抜ける風とかナイス)またプリキュアらしいつうか。敵幹部のローテーションも 変化を見せたり(それでも来月末には姉さん退場してそうな気もするけど) 素面の同級生にバトル見られてた!イベントも何気なくこなしたりとシリーズ 構成方面へも期待が。おお、すげえ。やっぱすげえ話だ今回(割食って出番 削られたメポミポは気の毒でしたが)。 ああ、シリーズって言えばやっぱ後半戦はオープニングの後半みたく荒廃した 黄昏の街で闘ったりするんでしょうか?今んとこありえなさげだけど見てみてー。 ワーニング表示と共に雲を突き抜けて登場するシャコ型ザケンナー!海老反り 回転レーザー!最終回、ジャアクキング様を倒したものの深海の水圧に耐えかねて 圧壊する、そんなふたりはシルバーホーク。 それルート違う。 |
付録CDに釣られて 気付いたらトーアメトロ6体揃ってしまってました。うへ。形は全部一緒で アレだけどムービー見たかったんだもんよー。レゴオフィシャルで小サイズ版の ムービーはいつでも見られるんですが(BIONICLE>Legends>Bios>各トーアの ページ>ムービーアイコン)ちょっと我慢できませんでした。んで買ったんだけど 先に言った通り全部構成がおんなじでつまらんのでなんとかできんかなっつーか 初代シリーズのトーアを踏まえた簡単な組み替えにチャレンジ。赤白緑は基本体型 だからそのまんまにして、青黒茶色をいじったりしてました。今回はとりあえず 一番変化の大きい茶色をアップ。オワツ風に胴体逆付けで。 ![]() 割と見れる形になったなあっつーか割と見れる形になるんだから最初から オフィシャルでこれぐらいやっときゃいいのになって気分です。黒はスネと 下腕の入れ替え、青はギミックが死ぬんでいまいちですけど肩の取りつけ部を ちょっと直せばなで肩で女らしくなります。いやマジでこれぐらいはやっといて ほしいもんだ。単体のアクションフィギュアとしてのバリューが減るから 敬遠してるってのはわかるけどレゴの組み替えってアイデンティティを 削ってまでってのはやっぱいまいち納得いかんなあ。 |
こないだは呪いなんて言ってごめん みんなちょっと仮面ライダーとか見てる場合じゃないよ!そんな事より テレ東の裏番組、北島ウインクハートに出てきた優香ちゃん(9)が ムッチャ可愛かったよ!名古屋に単身赴任中のパパに会いに行くんだけど 料理作って食べさせたげたり別れる時に手紙渡して読みながら泣いたり、あと こー言う事言うのは危険だけど仕草とか顔とかマジで可愛かったわよ! 自他共に認める甲斐性無しの私ですが、かなり本気で父親になるのもいいなあ とか思ったよ!優香ちゃーん。 |
ハガのフニが折れちまったぁぁ〜 ニョホニョホ。つーかなんでか知らんけど鼻水☆ズルズルで正直かなわん。 花粉って季節でもないしなんじゃろか。気候の変化が激しいから鼻風邪引いたって だけかな。ニョホ。チャンピオンはカオシックは普通に話が進んでっつーか 合体アグノスティック=フロントの見た目が余りにもしょぼくてちょっと なごみ系、司令官は最後まで男気溢れてカッコ良かったです。自己完結して 勝負を投げるのは兵としてはちょっとどうかとも思うけど。でストーリーは 緊迫した状態のまま以下次号だけれど枠外の予告は全然緊張感ないから事態は 恐らく無難に収拾されるのでしょう。でもヒロインだから100%安全って 言い切れないのはこの漫画の美点ですな。アイアンジョーカーズは前回より 楽しく読めたけど、これなんつうかルビ打ちがうざったいですね。秋津透じゃ ないんだからっつうか小説じゃないんだからリーダビリティを無視しての文字芸は 程々に抑えてほしいなあ。つーかこれに限った事じゃなくて最近のチャンピオンの 原作・作画分担系の作品は無意味な文字芸が多くてなんだかなあ。漫画としても 文字芸としても凄かった覚悟のススメやらバキやらを輩出した雑誌って事で 気張ってるのか原作担当の人の文字書きとしての自負が強いだけなのか何なのか よくわからんけどもうちょっと完成した時に漫画としてどうなるのかとかよく 考えて欲しい気が。こないだ終わったTWO突風!ぐらいアクションで読ませる 部分と文字で笑わせる部分のメリハリが効いてれば(当然言葉選びのセンスも 大事だけど)面白くもなるけど闇雲にダジャレやらルビ打ちやらシモネタやら ぶち込んどけばいいでしょってのはどうも。本質と関係ないとこで無意味に 頑張ってる(気になってる)って意味では絵の描き込みだけやたら細かい漫画とか 出てくる女の子のおっぱいが全部大きい漫画とかと大差ないよな。むむ。 虹色ラーメンはこないだ積み上げ感が乏しいって書いたけどそうじゃなくて 展開がせわしないのが違和感なのかな、と思い直しました。もう最後なんだから 現実の時間の流れと外れて、この春の出来事を1年掛けるぐらいのつもりで じっくりやって行った方がいいんではとか。多分最後までのスケジュールって できてるだろうから今さら言っても詮無き事ですが。連載じゃなくて単行本で まとめて読んだ方が面白いのかな。 つーかマジで読むとこ少ねー!バキはあれか、もしかしてプロット練ってるの マガジンの担当さんだったりするのか?観客が2人とも強い!って言うのとか 居合がどうとかって明らかにバキの流れじゃないんですけど。 |
普段はカゴメの野菜で妥協なわけですが。 トマト系の味の濃い野菜ジュースが好きであります。ドロドロで塩っ辛いの。 純粋なトマトより味が混ざってるのが好きなんで食塩無添加のトマトジュースは ヒエラルキーの最下層っつうか許せないであります。あれなら普通にトマト 食った方が100倍濃くて美味いよな。でコンビニで濃そうなのが売ってたんで 買ってきました。濃効野菜っていかにも効きそうな名前。缶の色も濃いし 飲んでもドロドロしてて美味い。1日の摂取目安量の3倍の野菜が!ってのも ハッタリが効いててイカす。味はカボチャ入ってるせいか甘い系に振られてて ちょっと好みじゃないけど濃さで許せちゃう感じ。値札見ずにレジに持ってったら 200円取られてびびったけど濃いからまあ許す。そう言うわけで自分的には ガブガブいける良い物の予感、これからガンガン飲むぜとか思ったらパッケに 目安量=1日1缶とか書かれててショック!値段考えたら2本も3本も飲む気は せんけどそれでもちょっと悔しいー。ガブガブ飲める濃いのを探す旅に出たい。 つーか久し振りにフルパワートマトが飲みたい(もう売ってないけど)。値段と 量と濃さのバランスで言うと最高なのはV8なんだけどあれもなかなか売って ねえんだよなあ。一昨年ぐらいまでは近所の銭湯の自販機に入ってて (しかも100円で)、振り返ればあの頃は幸せだったなあ。キャンベルの 本社がうちの前に移転してきたりせんかなあ。 |
北島三郎の呪いで ポテチが変な味に!近所のコンビニでカルビーポテチ・すし太郎五目ちらし味 が見切り品になってたので購入ー。もう名前聞いた瞬間から失敗な予感が する菓子ってごっつい久し振りな感じ。食べた後その期待を裏切らない奴も 久し振りな感じ。誰だよこれ考えたの!甘酸っぱくて椎茸の風味とかする 油物ってどう考えても駄目だろ!おもろいなあ。フィッシュディッパーも これぐらいはっちゃけてればネタぐらいにはなったろうになあ。 すし飯ディップにハマろう! |
寝不足 昨日は久し振りの名古屋ライブでありました。出るのも久し振りなら カタログにサークルカット載ったのも9時半に会場着いたのも久し振りでした。 俺ってやる気まんまん! って程でもなくてティア合せのネームだかの最中なので新しいのはチラシしか 用意できずって感じだったんで結局申し訳ないですって感じですがー。うーん。 てゆうか置く本がどれみ系の方が多い上に体裁整ってたりでなんだかなあ っつうかとか実際お客さんにも創作もうやらないんですか?とか聞かれて うわちゃ、気付けばえらいところまで歩いてきてしまった、つうか。 実際のとこは相対的にどれみ系が多いってだけでバリバリのアニパロサークル とかでは全然ないんですが。創作のオフセは1年半以上出してないからもっと ひどいってだけで。ひどいですね、しかし。すんません。 で会場にブロ連れて来てたんで帰りは自転車屋で部品買ったりメロンブックスで ぷにケのカタログ買ったりしながら名古屋駅まで。途中道に迷って必要以上に 疲れたけれど無事帰って来れてよかった。 帰ってからプリキュア。ちょっと最近いまいちな感じのが続いてて耐え忍ぶ サイクルに突入ですかなあ。ピンチを脱する方法とかメチャクチャ雑いのは この番組は突っ込んだらあかんのでしょうか。とわかっててもつい突っ込みたく。 予告は面白そうに見えなくも無く |
![]() 状況継続中で 日記に振り分けるエネルギーが少ないのでぷにケのカットを貼り付けて ゴマカシます。許して(倍寸はこちら)。書いてある通り新刊未定。 まだまだ未定。いまやってるティア用のを片付けてからになるから ペラいのになりそうかなーと思います。看板に偽りがあるとよろしくないので おんぷで何かできればいいんですが。あくまで希望なんですが。 あと綾波人形買ってきました。顔の印象がちょっと惜しいんだけどこの サイズだとしょうがないかな。そもそも綾波の髪型ってのが立体にすると 必要以上にカタマリ感が増して重いって言う泣き所があって、そこらへんの マイナスは先端部やらのディティールのシャープさでなんとか補うしか ないっぽいんだけど原型→金型→量産品→上から塗装って過程でどうしても エッジがダルく厚ぼったくなってしまうのよねんと言う。頬の塗り分け なんかもどうしても甘くなるんで難しいなあ。目の塗装も原型写真の 人形っぽさと違って普通目でちょっと残念だけどずっと見てると慣れたんで まあいいのかしら。もう1体確保して塗るかー? あ、トータルでは十分面白い製品になってると思います。腿のボールとか 膝の処理とかデザインの面白さと遊べる意味での可動とシルエットの 破綻を最小限に抑える目的とが綺麗に噛み合ってる感じで好きー。足の裏の 抉れも新鮮で好きー。関節部のリベットのピカピカも好きー。付録物なのに ABSだかの硬い素材できっちり構成してるのも誠実で好きー。あとやっぱ 股間つうか骨盤あたりのデザイン処理だなー。股間カッコイイなー。 今のサイズじゃ無理っぽいけどあそこをレオタードのラインで引き込める ようにしてGアーマーに跨れたりしたらもう人間じゃねえって感じで 嬉しくて泣くかも。そりからちょっとマニアックな人は太腿から下を 取っ払って飾ると関節人形とかのアレさを醸し出してよいかも。どうよそれ。 |
物忌み中なのでダダ流し ぎゃ!カオシック肩透かし展開!ダメお色気もなければ頭脳プレイも無し! 吸収伍長はポカポカと相性が悪い、って話はあるかも知れんけどダルシムに 無策のまま突っ込んでいくザンギエフ、しかも大パンチボタン壊れてるけど まあいいかぐらいの頭の悪さでにんともかんともいかんともしがたいーん。 もともとバトルで引っ張らない漫画なんで確かにタイミング的には無難では あるんですけど、うーん。つうかいや、本音を言わせてもらえばお色気は もっかいぐらい必要だろ!そんなあっさり終わっちゃダメだろ!あっさりと 言えば岩橋健一郎@銚子沙仁威もかなりあっさりしてたなあ、とそんな感じ ですよ(番長連合は肩透かし感を楽しむ漫画なんでそれでいいんですが)。 くっそー、吸収伍長、久々に大物感のある男だと思ったんだがなあ。今週の 収穫はブラッディ=サーカス司令官とヤング日向寺が造形とかかっこよかった のと回収班の上着のトーンが変だったってぐらいかなあ。あのトーンは なんなんだ(変装してショーの観客に紛れてたって解釈でいいのか?)。 虹色ラーメンはアオリにラストバトルって入ってたし最終回近いみたいですね。 最近の話は1回1回のインパクトはあるけどそれぞれが積み重なってる感じが なかったのは残念だったなー。悪人顔ヤッチとかラーメン与田取り壊しは結局 なんだったんだ。良くも悪くも週刊連載らしい漫画。とかケチつけつつも 楽しんで読んでたんで終わるのはちょっと寂しいな。つか酢めしもTWO突風も 無いし読む物だいぶん減ってきたなー。ラーメンが終わったとして、他に ポジティブな意味で安定して楽しみなのは番長ムテカン虜カオルン・・・って うわ少な!なんだかんだで結局読むって奴も含めればそれなりに多いんですけど ちょっと心許ないなー。 |
あ〜ん ずれた睡眠リズムが矯正できない〜ん。慢性的に眠いんだけどいざ布団に入ると 全然寝付けない〜ん。こんな気持ちのいい春なのに日中の記憶がほとんど ないとゆう。どうよそれ。 でそれと無関係にスクラップした先週のカオシックをずっと読み返したり。 いやこれはしかし傑作エピソードですよ。サエコのキャラ見せから始まって クリフ=ハンガーVSキョウゴ&テスティナルの男気溢れる熱血アクション、 よくわからんがカッコイイっぽいキョウゴの退場(このまま死んでくれても ある意味全然OK)事件の種明かしと伏線張りもこなしつつハカナの成長& 微妙なパンチラも忘れない!さらに今明かされるヘルトラマンの真実!頑張れ ハカナ&クラン!そしてギュプギュプ。普通の意味での見所と端々を振り返ると 満載な突っ込み所、1週分にこれでもかと詰め込んだこれらの要素を無駄なく 高テンションで一気に読ませる構成&筆のノリ。素晴らしい!無駄を削った 結果主人公の出番がゼロってーのも素晴らしい。ひどい漫画だ。 次回ハカナVS吸収伍長は今回以上のダメお色気路線に持ってくのかはたまた 六反田戦以来の熱血チームプレイに持ってくのか、そこらへんも含めて固唾を 飲んで見守っていきたい所存。こんだけ今までも含めて褒めといてなんですけど、 一般的な意味では相当B級な漫画ですんでここ読んで単行本買って後悔、とか されても責任は取れない感じですいません。 |
うわ! 鉄人28号とかやってる!知らんかった! (検索中) しかも今川監督かよ!どうりでジャイアントロボみたいな感じだ。つうか まんま雰囲気GRだ。この人眼鏡掛けてて顔違うけど呉先生だよ!あと 村雨さんがいきなり出てきてびびったけど別にこっちの村雨さんは不死身 じゃないよな。とか言ってたら第一回?終了。モノローグまでまんまGRか! 現時点ではどんな話になるかわからんけど少なくとも斜め視点で興味深いなー。 面白くなるといいなー。 |
でアジアロード選手権ですが 寝過ごしたのでキャンセルー。最近こんなんばっかりな。どうもこの頃 起きてからしばらくテンションが異常に低い感じで困っちゃう。しかも 寝付き超悪いし。睡眠障害ー。でしょうがないので諦めつつ新聞広告によると スポーツデポで自転車試乗会開催中との事でそっち行って来ました。r&mの Frogとかブリヂストンアンカーのカーボンロードとか。国際自転車展みたいな 大きいイベントと違って順番待ちも決められたコースも無いのでまさに心ゆくまで 乗りまくり、ってもそのまま家へ帰る程の度胸はないんで店の回りウロウロした だけですけどー。フロッグは案外まともに走るんでちょっと感心、曲がる時は ちと癖強くて怖いけどいいんでないでしょうか。ブロ乗り的に奴は敵なんで 買ったりはせんけどネ!あとロード軽いー(後からカタログ見たら完成車重量 7kg台やった)。持ってびっくり乗ってもっとびっくり。踏み出し軽いー。 あと新型デュラの変速も超軽いー。引っ掛かる感じは無いけどクリック感は ちゃんとしてるっつう恐らく日本人好みのグーな操作感。ホント乗って帰って くればよかった嘘。でアンケ書いて粗品のボールペン貰って満足して店を出て 自分の自転車にまたがってその重さにがっくり。同じロードとは言え最新式の 旗艦モデル(完成車で50万。うひい)と古めの入門用(出た当時10万)では やっぱり天と地ほどの開きがありました。マジで天と地。ちょっと泣きそう。 がんばってはたらこう。 あと帰りにザらス寄って魔が差したのでトーアノカマ買ってきました。 わかってて買ったんやけどこれの顔が凄い。あまりにイカすんで今回のオチ要員決定。 ↓ ![]() センスだよな(あーでもキングゲイナーとかに出てきそうかも)。 |
こっちで言うの忘れてたけど リンクさせてもらってるノムラ氏のSEEK THE MA.Kが消滅しましーた。 理由ってのがこれまたさっぱりなプロバイダ側のユーザーの事情を考慮しない さっぱりな都合だったりで(内容うろ覚えですけど)憤懣やる方ない感じ だったんですがって言うかそれより惜しいのは自分がこことかで閉まっちゃうぞー みんな保存しとけよーって言い忘れた事か。ほんと一瞬できれいさっぱり なくなってるんだもんな、まいった。これからどうされるのかはわかんない ですけどまたどこかでお会いできればってフツーにマシクリお絵描き板辺りで 遭遇できそうな気はしますが。最近は読むだけで書き込みしてないもんで ちょっと疎遠な感じですが。そういやマックスのスネークアイ買ってないなあ。 あの頃特にお金なかったんだよなあ。今はちょっと余裕があるのでちょっと 欲しいなあでもその前にリーグオブエクストラオーディナリージェントルメン(長ぇ) 買わなくちゃなあ。 そして週末は四日市でアジアロード選手権。明日はエリート男子だそうで、 行動範囲拡大も兼ねて行ってこようかしらどうしようかしら。 |
![]() 更新のネタもないので ネタ写真でお茶を濁しますプリプリ。あまりにベタですが前までのバイオニクルは 関節少なくてできなかったんですよね。すげえ進歩だ。あ、こないだ愚痴ってた 付録CDはどうもちゃんと進行がセーブされてたみたいでひと安心。あと舞台は 昔のマタヌイ島、長老連の若い頃の話ってのでよかったみたいです。 |
![]() 今この瞬間 ふと我に返ったので(ラクガキとかしてる場合じゃねー)文章での 更新はやめときます。夜に余裕が出来たら足すかも。言いたい事は 絵の通り、ギュプギュプじゃねーよ!それ少年誌の効果音じゃねーよ! あとよくよく見たら青筋まで立ってるよ!ってゆー。他にもヘルトラマンの 番組解説とか見所多かったな。あれあのコマにかぶせる内容じゃねーよな。 |
38日になったので モノクロ絵消しましたー。途中で古いのは全部消したくなったのは秘密。 てゆーか普段更新怠けてるもんで例えば1年以上古いのを消したりしたら ほとんど全部の絵が消えちゃったりして絵サイトとしての体裁を保てなくなるので 怖気づいてそのままにしちゃったってーのが真相なんですが。ははは。 でもせっかく容量ちょっと空いたし再編成とかやった方がいいかな。 今早売りチャンピオン買ってきてカオシック読んでニヤニヤが止まらんのですけど 日付け変わるまでそこらへんは自粛します。とりあえずヤマケン師匠は読者が 何を求めてるのかちゃんとわかってるね!さすがだね!とだけ。 |
ひとりごと(つーか愚痴) 海外のサイトはいつの間にか人の絵が載ってたりして怖いにゃあ。ってゆーか 一言くれたら転載許可ぐらいなんぼでも出すから何語でもいいからメール ちょうだいよ、みたいな。それが励みになるんですよ、みたいな。 例えば名無しのネタ職人としてのネタがいろんなとこで自由に使われるのは 別にかまへんけど(そーゆー経験はない気はするけど)一応記名で発表した物を 著者表記やら由来やら全部かっ飛ばされて転載されるのはそれが他の同好の士に 対する善意からだとしてもやっぱりちと悲しいし寂しいですな。 自分なんかはオタ界隈のヒエラルキーで言ったらかなり隅っこの人間なんで 逆に言えばそーいう事に一喜一憂できる余裕があるわけですけど、もっと メインストリーム寄りの、無断転載やら改変やらにもう慣れっこになっちゃった 人の気持ちってのはどんなもんなんでしょうねー。いや、慣れっこになっちゃった 人にとっては慣れっこになっちゃったわけだからもう何も感じない場合が 多いんでしょうけど(ネットなんて「人の口に戸は建てられぬ」の最たる例だから 徹底抗戦してエネルギーを消費するのも馬鹿らしいよな)感覚が麻痺するまでの 過程を思うとやっぱり悲しいもんだなー。 |
テレビ点けたら 美鳥の日々やってた!そういやアニメになるとかゆってたな。ところで これの前番組て何でしたっけ。まるで思い出せん。 今さら元ネタがどうこうでもないけどやっぱマルチあたりが初期のソースに 入ってたりするんかなとかホント今さら思いました。あー、美鳥の髪の緑は もうちょっと軽い色がよかったなー。あとちょっと顔の造形も濃くてそこは残念。 ああ、本編はあんまりちゃんと観てないです。原作も最近読んでないな。 それどころかサンデー読んでないな。ダンドーの続きも始まったのにこんな ことじゃいかんばい!行けーっ!ニコボール!!風の怪物をぶっ飛ばせーーっっ!! |
悪い子はいねがー 頭の悪い子はいねがー。普段は見向きもしないアクアチタンテープなんぞを ドリンクのオマケに付いてくるからって喜び勇んで買ってきて肩とか腰に ぺたぺた貼ってワクワクしてる、そんな小市民丸出しの頭の悪い子はいねがー。 俺だー。主に前述の通り小市民丸出しな理由でちょっと買ってみました。 こういったオマジナイ系アイテムは全く信じられないタイプの人なんで今まで 信じてなかったんですが、実際のとここここれは効くよ! 嘘だよ!残念ながら今んとこ肩凝りとかに効いてる感じはないです。効いたら 効いたで安上がりっつうか嬉しかったんだけどそんなうまくはいかんか。 プラシーボやら未知の効用やらで効く人には効くのかな。ちょっと羨ましいな。 しかしチタンなんて誰にでもわかるレアメタルっぽな看板を掲げちゃったり すると余計胡散臭いと思うんですが売り上げとかどーなんでしょーね。 もっと地味にサイドトレッドに新配合シリカコンパウンド採用でコーナリング時の グリップ力アップ、ぐらいならこっちもちょっとは信じてみたくなるんですが。 あと可変ダウンスラストローラー装着でコーナリング性能アップ、とかも いいですね。はしもとさんはとにかくコーナリング性能がアップするといいのか、 ってーと決してそーゆーわけではないんですけども。てゆーかなんで今ごろ ゲータレードなんでしょねー。80年代のスポーツドリンクブームん時に確保 し損なったシェアの奪還が目的とかでしょうか。久し振りに飲んだらなんちゅうか アメリカンちゅうか80年代を彷彿とさせる濃いい味付けでよかったです。 スポーツドリンクブームっつうと液色が真っ黄っ黄のNCAAとか懐かしいなあ。 あとスポエネの大瓶とか。西瓜の味がすんの。 あ、ゲータレのオマケの中ではハンドエクササイザーがムニュムニュして 気持ちよくて効果てきめん霊験あらたかなのでオススメですよ。 |
書くことねー ので今日のできごと。 昨日買ったバイオニクル・トーアヌジュ付録CDのゲームが止まる不具合 ですが、最初の言語選択ダイアログで英語を選んだら解決しました。文章 読まなくてもわかる簡単ゲームなんで英語できなくてもまあクリアできます。 おかげでムービーも見れました。ってこれセーブないくさいからクリアしても 終了したら1からやり直しか!たるー。頭悪いからナインパズル嫌いなんですがー。 週チャン話。 今週のカオシックはキョウゴが目に余るはじけっぷり(っつうか特撮オタかよ!)。 本来の主人公であるリョウガがどっちかと言うと内にこもる性格で(性格描写 テキトーなんでキャラの印象がコロコロ変わるのがカオシックの持ち味では ありますが)あんまりはじける事もなく、どうも山賢センセもそこらへん溜まってた らしくてキョウゴは必要以上に熱い系のキャラに。誰これ?主人公?みたいな。 使用するモンスターはバイク形態に変形!そんで正ヒロインと2ケツしながら 爆風の中走り抜けたりブラックレインよろしくそのまま敵の首をチョンパしたり 垂直の壁に張り付くんだけどどうも張り付いてるのは竜の能力じゃなくて キョウゴ本人が気合いを込めて足で支えてるからっぽかったりホント主人公は 誰よ状態。ちなみに本来の主人公は天下の往来で子供と取っ組み合いの ケンカ開始。って器小せえー!キョウゴ(この漫画にしては場違いに) かっこいいー!まーでも今後これ以上の見せ場はないんだろうなー。きっと すぐに死んじゃうだろうなー。諸行無常。あとはやっぱり終わるTWO突風とか ドカベンのAは凄いけどそいつの上を行ったBはもっと凄い節の健在っぷり とかまあ相変わらずの誌面でした。今号は全体的に低調かなー。あえて言うなら フェイスガード虜が1等賞かなー。今回かなり危険なネタでした。 |