チャオ!てゆーかやる気も有る無し半々でパリッと日記を書いてくよ!
よければ見てって下さいな(急にへりくだってみたり)
無事じゃない無事 そんなわけで日曜はぷにケでありました。色々諦めた部分もある作りですが、 なんとか本も出せました。ありがとうございますありがとうございますばんざーい。 と大枠だけ書いちゃえばこんな感じで非常にめでたいんですけど、 あまりにギリギリな進行具合で一般入場直前に会場到着→そこから製本→ 当然販売遅れる→販売待ちのお客さんのプチ行列が→見かねたスタッフの方に 列整理をして頂く、って感じの物凄い典型的イタタな流れになってしまって いたのでした。ほんと申し訳無い。しかも不慣れな状況に動転して 列の整理・進行は完全にスタッフの方に任せっきりだし、何部限定ですか? と尋ねられても明確に答えられなかったしで。その場その場での申し訳無さも さる事ながら特に今回のうちのスペースに関して言えば、列が捌けてからでも それなりに余裕で買える量を用意できていた→無理に並ぶ必要なし→ってか 並んだ時間丸損?みたいな感じで(まあその辺は結果論っちゃ結果論なんですが)、 ほんともうなんかこう。本当ならスタッフの方に列の人数を尋ねたり、 部数を前もって連絡したりする事で皆さんの時間を食い潰さずに済ませる事も できたわけで。自分の周辺状況への気の回らなさが歯がゆいのなんの。 次回からはこんな事が無いよう、ほんと気を付けます。列の発生によって ご迷惑を掛けてしまった周囲のサークルの皆さんにもお詫びを。 あと文章の流れ上最後になりましたが、これまたうちの惨状を見かねて 製本のお手伝いをして下さったユキさんにも床に頭がめり込むぐらいの感謝を。 同じイベントにサークル参加してる人を巻き込む、ってどんな非常識野郎だ。 と、反省点の非常に多いイベントでしたが、お越し下さった皆さん ありがとうございました。そして列に並んでまで買って頂いた皆さん、 皆さんに「待った時間は全くの無意味ではなかった」と感じて頂けたのなら、 これ以上なく幸せです。次回はもっと胸を張れるイベントにしようと思います。 少ないんですが、そういう買う側の立場から見て「上手い列整理」とか 「ストレスを感じないスペース」のポイント、ってどんなのがあるでしょうかー。 もし何かあればメールなり掲示板なりでご意見頂ければ幸いです。 (ぶっちゃけ開場に間に合えば問題の大半は消失するんですけれども!) |
手首のせいにしてしまえ あと雨のせいにも。 実際ちょっと調子悪いのもあるんですが、まあそれ以前に見込みが 甘かったりもあってぷにケ準備は難航しとります。うふふ。 んー、完璧諦めたわけじゃなくて何かしら持ってくつもりではあるんですが。 薄めの期待でおねがいしますいませんー。 |
トイレは平気体質 春から夏にかけての風物詩と言えばレトルトカレーの定番・LEEの30倍カレー ですが、その今年度版が店頭に並んでたので買ってきましたよ。食いましたよ。 もう大丈夫!30倍恐るるに足らず!別添スパイス?来い来いどんと来い!恋! みたいな感じで今や余裕。嘘。全然余裕じゃないです。全然余裕じゃないけど 昔よりはだいぶ慣れたかなあ、と。相変わらず舌が痛いけど飲む水の量とかは 激減しました。やったね!誇れるね!(そうでもない) と辛いのは少々平気になったけどあれだ、苦いのは全然駄目だ。具体的には 最近のカカオいっぱい系のチョコ、あれが駄目だ。今99%を牛乳で薄めながら 食べてます牛乳切れたぎゃー、てかなんで苦労してまで食わなきゃいかんのだ。 牛乳買ってきます。近況なんだかなんなんだか。 ぷにケの準備の方は絶賛滞り中、てかまあぼちぼちやってます。直前まで 別件でペン持ってたんでそこそこ動き癖が残ってて大丈夫、っぽいけど そもそも木曜夕方の時点で大丈夫っぽいとか言ってる奴は信用しちゃだめだ。 どうなりますやらー。 <遠隔レス> うっほ、ありがとうございますー。改めて自分の仕事を見返すと まだまだはっちゃけが足りない!もっとはっちゃけて俺!みたいな(笑)。 冴え渡りまくりの文章の足を引っ張ってなければいいんですがー。 てか確かにやみなべの方が人に薦めやすいのかも。少なくとも向こうは 冒頭から○○みたいな単語出ないし(←そこがいいんですが!笑)。 |
そろそろ告知ー と言うわけで、表紙その他もろもろやらせてもらいました文庫の方がそろそろ 発売なので告知ですよー。田中哲弥先生の7年ぶり(!)の新刊であるところの 『ミッションスクール』とゆう本であります。早川さんから24日頃発売です。 学校とか女子高生とかをテーマにした短編集です。なんかもうすごいです。 どう凄いのかは冒頭読んだら一発でわかるので説明不要なかんじです。読んで! 個人的にも楽しんで仕事させて頂きましたよ。あと自分は関わってないですけど、 同じく田中氏の『やみなべの陰謀』と言う作品がこれまたハヤカワ文庫で復刊してる (以前は電撃文庫だったそうな)んですが、これもお薦めです。いい話ですよ。 4章とかむちゃくちゃかっこいい。表紙もかっこいい。 それと、今月発売のS-Fマガジンの方でも短編のカットやらせて頂きました。 こっちの詳細は発売まで伏せておいた方がいいかな。よろしければ見てやって下さいー。 |
そうだ海へ行こうビーチへ行こう!こないだ買ったmini-T用 サンドタイヤ一式(←結局買った)を試すんだ! いい天気すぎて家にいると暑くてしょうがないのでそんな感じにひらめきました。 埼玉には海がないのでお台場海浜公園まで。ビグサイトでデザインフェスなんちゃら とかもやってて知り合いの人が出てるぽいのでそれも行きました。 出発前にバッテリー充電してたら遅くなって割と終わりかけでした。ほとんど 回れなかったけど手品とか見てきた。手品生で間近で見たの初めて。コインとか トランプの基本的なやつっぽかったけどそれでももうなんかタネとか 全然わからんでした。マリックがいるよ!ここにマリックがいるよ! 厳密に言うと「手に持ったカードが消えてまた現れるマジック」の時は 消えるって言うかそもそも持ってないやんけと言うところまでは看破したけど また現れるって部分が全然わからんかったのでやっぱりマリックがいるよ! センチュリー21だよ!ほんとはウィークリーマンション東京だよ!よくわからん。 でお台場海浜公園。あれだよ、普段インドアバリバリのオタクやってるから 日に焼けたスリムマッチョが山ほどいるだけで軽く失禁したよ。こいつら サーファーはサーファーでもネットサーファーじゃないよ。ビーチバレーは ビーチバレーでもデドアラじゃないよ。と言う人ごみを避けて隅っこの方の 砂浜で作戦展開。モーター穴とシャーシの隙間はマスキングテープと スポンジで目張り、ダンパーは指サックでブーツ作って保護でいざスタート。 路面の凹凸が激しいせいもあってゼロ発進でスタックするけど、一旦動き出せば そこからは快走。緩斜面も登れたしギャップに足を取られてすっ飛ぶぐらいの スピードは出た。うむ、満足。 ![]() で家帰ってから掃除。見た目普通なのにタイヤの回転ぶれがひどいな、 と思ったらホイール裏の空気穴から入った砂で重量バランスが崩れてた模様。 模様ってかタイヤはホイールに接着しちゃってるし中はスポンジ入って 入り組んでるから出しようがないんですけど。シャカシャカ振って地道に出すしか。 |
ちょおー マジでほんまー。 サイカチ最終回でした。これ以上ない最終回っぷりっつか いい最終回でした。いい最終回っつかまだまだやれるよ!この作品まだまだ 余力残してるよ!やらせてよ!やらせさせてあげてよお! てゆうか今の状態だと布教もままならんので単行本の残り出してよお! てか出したらいけると思うんですよお!てか30回以上続けさせて 1巻しか出さないとかどう考えても変じゃねえですかよお!我慢できずに 1巻2冊買っちゃったじゃんかよお!つか真面目な話なんでここまで 冷遇されてんだよお!虫が嫌いなのかよお!おらよお! いかんいかん怒りのコントロール怒りのコントロール・・・ 作中の怒りのコントロールって怒った状態でもコントロールするってだけで 別に怒りを鎮めるわけじゃないんですけどね。なので怒りっぱなしですよお! やーでもほんまほんまここで書いても詮無き事ではあるけれどほんま 単行本出してあげて下さい秋田さんマジでマジでマジでいけると思うんですけど マジでほんま(以下ずっと続く)。 |
ぎゃっ ちょっ、おまっ、まじっ、 サイカチ次号最終回、の報に想像以上にうろたえております。マジか。 や確かに掲載位置とかずっと危なかったし近いうちにどうこうしちゃうんだろうな とは思ってたし覚悟もしてたつもりだけど、うーん。うーん。いい漫画なのになあ。 うーん。大会がどうした、って流れができてもうちょっと延命なのか、とか淡い 期待を抱いてたんですが。無理か。つかそこらへん放置か。いやまあしょうがない。 放置なのはどこか別の雑誌だかに移籍する布石に違いない、とか甘い見通しをして 自分を慰める事にします。いや、だけど、残念は残念として今回のうんちくもよかった。 きっちり泣きに繋がる感じなのも少年漫画的で好ましい。ほんとためになるなあ。 つかマジでこれちょっとサクっと終わらせるのもったいなさすぎるのでどっか他で やってくれたりせんじゃろうか。虫の季節はこれから!夏はこれからだっちゅうのに! チャンピ系不遇作品(つか自分が好きなのに終わっちゃった系)繋がりだと、 制服ぬいだら♪・チャンピオンRED版電車男の渡辺航氏はバンチでの連載 始まりましたですね。チェック出遅れて1話読めてないので(読み切りのは買った) そんな自分のためにもちゃんと単行本が出ますように!人間らしい扱いを してもらえますように! あれはまあここらが潮時な気もしたりなので平気。 |
どもー 遅くなりましたけど、5日のコミティアでうちに遊びに来て頂いた皆さん、 ありがとうございましたー。なんかほんとここんとこ全然新刊なくて申し訳無い。 ついでに既刊もペーパーも途中で切れちまいましたごめんなさい。なんつうか 常連さんに全然優しくない設定になております。ますます。ぬう。 で当日の朝にあーもー朝だーなんも出すもんねーなーあははーだとかやってたら 急遽思い出したんですが5日はうちのサークル立ち上げ10周年だったのでした。 やだもうあたしったらこんな大事な日に!みたいな。いやもうほんまこんな大事な日に。 つかもう10年とかか。びっくりだ。そんな大した事やってない気がするのに10年か。 出したオフセ本は・・・えーと・・・8冊。8冊ですか。うわマジ大した事やってねー。 全然何もしてねー。みたいな。くう・・・去年出せなかった分今年こそは なんかしときたいなあ。なんかそんな感じでよろしくですう。 |
GW何するものぞ 追い込み継続中ー。ティア新作は絶望、って認識で固定して下さって OKですよー。OKですよーってそれ全然Okじゃねえ。すんません。 つか場合によっては参加も危うい感じです。危うくなったらここに書きます。 そんな感じでどんだけ追い込まれてるかと言うと ![]() 先月末書いた通りMINI-Tタイヤが付きました。遊んですんません。 いやでもほんま三重におった頃で言うと近所のスポーツ店に 自転車部品見に行くか、ぐらいの気分と距離で某店に行けちゃうので。 これはもうしょうがないよね!うんうん! ごめんなさい。 技術的な話をすると装着はハブ削ったりアクスルピン打ち込んだり適当に (全然技術的じゃねー)。トレッドかなり広がって微妙ではありつつ、 工具無くて精度も出せないのでこれでお茶濁し。現状とりあえず付けてみた、 って感じで今後トラブル出るかも&大掛かりな更新してる余裕ないので、 よもやまへの掲載はいずれ機を見て。 ざっと走らせたところ、MINIZILLAモーター×公園の砂浮き路面でも 破綻少なめでいい感じでした。目指すはSandRocket(先月末日記のリンク参照)! 走破性上げるなら大径のミニインファタイヤ、フラットめの路面で まったりコントローラブル目指すならMINI-Tタイヤって使い分けかなあ。 |